はじまる、御堂筋。 MAKE NEW STREET

メニュー
交通規制情報
規制予定
  • 5/8~5/12 交通規制(淀屋橋〜心斎橋) 区間中一部の側道が通行できません
  • 5/11 09:00~20:30 交通規制(難波〜なんば広場) 交差点車線数が減少します
  • 5/8~5/12 交通規制(淀屋橋〜心斎橋) 区間中一部の側道が通行できません
  • 5/11 09:00~20:30 交通規制(難波〜なんば広場) 交差点車線数が減少します
実施中
  • 現在、規制予定はございません
  • 現在、規制予定はございません
  • 現在、規制予定はございません

次世代モビリティ乗車体験 : フラワーガイド事前予約のご案内

2025.04.25

みちの未来体験EXPO「Art Walk 御堂筋」では下記の要領で次世代モビリティ乗車体験の事前予約を行います。
体験内容、利用条件をご確認の上ぜひご予約ください。

体験概要

次世代モビリティ「C+walk T」「C+walk S」に乗って御堂筋の規定ルートを散策いただくツアーとなります。また、合わせてご自身のスマートフォンにて音声ガイドのWEBアプリにアクセスいただくことで位置に連動した音声ガイドおよび音声AIによる対話式の御堂筋ガイドを実施します。

実施期間

2025年5月8日(木)~12日(月) 11時~17時

体験時間

約75分

料金

無料

モビリティ外観

立ち乗りタイプと車椅子タイプからお選びいただけます。

立ち乗りタイプ「C+walk T」

座り乗りタイプ「C+walk S」

走行ルート

大阪メトロ淀屋橋駅付近(三菱UFJ銀行大阪ビル本館前)~大阪メトロなんば駅付近(道頓堀橋南詰)間を走行

実施スケジュール

各日下記のスケジュールで運行します。定員は表の通りです。先着順でのお申込みとなります。

利用条件

下記の条件を満たす方にご参加いただけます。
・身長140cm以上185cm以下
・体重100kg以下の方
※未成年の場合は保護者の同意が必要です。
※運転免許は必要ございません。
また、受付時に
・体調のすぐれない方
・眠気を催す薬を服用されている方
・酒気帯びの方 等
は体験をお断りさせていただきます。あらかじめご了承ください。

事前予約は下記よりお申込みください。
すべての予約が埋まり次第受付終了となります。


アートなモビリティに乗ってOSAMPO♪ 10 フラワーガイド モビリティの事前予約はこちら

ご参加にあたってのお願いと注意事項

・ご自身のネット接続が可能なスマートフォンをお持ちください。
・予約時間の15分前までに受付お越しください。(事前の乗車レクチャー等を行います)
・受付の際、予約完了メールの画面を表示いただくか、プリントアウトしたものをお持ちください。

オリジナルデザインモビリティ

立ち乗りタイプは上記ホワイトカラーと、ヘラルボニー社とコラボしたラッピングを施した3パターンの合計4種類、座り乗りタイプはラッピングを施した2種類がございます。

「豊かな感性、無数の個性」をアイデンティティとするアートブランドと移動支援型モビリティがコラボすることで御堂筋は「誰もが自由に移動できる」というメッセージを発信します。

※当日の運行状況・予約状況によって乗車できる色柄は変動します。

アート詳細

「宇宙」

「宇宙」

Fumie Shimaoka
個人(大阪府)

幼い頃から机に向い集中して手指を動かす作業が好きで、モンテッソーリ教室に通っていた。折り紙が得意でホテルでリネンを畳む仕事に就き、余暇として習字やリリアン、編み物をしながら過ごしていた。そんな中、ある日突然ダウン症の方に多い円錐角膜による症状のひとつである急性水腫を発症したが奇跡的に回復し、自ら手持ちの水性ペンで大胆に細やかな線画を描き始めた。彼女は、コツコツとちいさなマルやセルを繋げ、好きなモノや想いを描く。当初はモノクロの作品を描いていたが、次第にたくさんの色を持ち、形を変え、欠片は増殖していく。そして、徐々に現在の作風が確立されていった。

「楽譜 15.Allegro」

「楽譜 15.Allegro」

西岡 弘治 Koji Nishioka
アトリエコーナス(大阪府)

2005年より作品制作を始める。おおらかな性格の持ち主だが残した伝説は数知れず。アトリエでは「先生」「巨匠」と呼ばれている。音楽を愛し、楽譜を模写することで作品を生み出している。一心不乱に描き進むうちに、絵の構図はどんどん右方向に流れ、大らかに揺らいだような、えも言われぬ魅力的な構成を形作っていく。

「迷路」

「迷路」

高田 祐 Yu Takada
自然生クラブ(茨城県)

豊かな感受性と想像力の持ち主で、太鼓、絵画、ダンスと幅広い表現者としての顔を持つ。絵画の主なモチーフはディズニーランドと迷路。生粋のディズニーファンで、パレードや魔法の絨毯からインスピレーションを受けた作品を描く。線と線とをゆっくりとつないでいくことで広がっていく多重構造の迷路は見る人を迷宮に誘い込む。マイペースな性格で彼の周りだけゆったりとした時間が流れており、お気に入りの本を部屋に並べて楽しむのが好き。

HERALBONY

「異彩を、放て。」をミッションに、障害のイメージ変容と新たな文化の創出を目指すクリエイティブカンパニー。国内外の障害のある作家とIPライセンス契約を結び、自社ブランド「HERALBONY」の運営をはじめ、さまざまな形で異彩を社会に送り届ける多様な事業を展開。

実施協力

コンテンツ企画:トヨタ・コニック・プロ株式会社
アプリ・AI開発:Atlas株式会社
協力:トヨタ自動車株式会社