2025年7月には第2弾、9月には第3弾開催予定!
作家名:佐伯祐三 / 所蔵先名:大阪中之島美術館 / クレジット表記:画像提供:大阪中之島美術館 / DNPartcom
作家名:レオナルド・ダ・ヴィンチ / 所蔵先名:ルーヴル美術館 / クレジット表記:Photo © GrandPalaisRmn (musée du Louvre) / Michel Urtado /distributed by AMF-DNPartcom
作家名:ヨハネス・フェルメール / 所蔵先名:アムステルダム国立美術館 / クレジット表記:Photo: Bridgeman Images / DNPartcom
作家名:ピエール=オーギュスト・ルノワール / 所蔵先名:オランジュリー美術館 / クレジット表記:Photo © GrandPalaisRmn (musée de l’Orangerie) / Franck Raux /distributed by AMF-DNPartcom
作家名:クロード・モネ / 所蔵先名:ワシントン・ナショナル・ギャラリー / クレジット表記:Photo: Bridgeman Images / DNPartcom
作家名:フィンセント・ウィレム・ファン・ゴッホ / 所蔵先名:ゴッホ美術館 / クレジット表記:Photo: Bridgeman Images / DNPartcom
作家名:エドガー・ドガ / 所蔵先名:オルセー美術館 / クレジット表記:Photo © GrandPalaisRmn (musée d’Orsay) / Hervé Lewandowski /distributed by AMF-DNPartcom
作家名:フィンセント・ウィレム・ファン・ゴッホ / 所蔵先名:クレラー=ミュラー国立美術館 / クレジット表記:Photo: Bridgeman Images / DNPartcom
作家名:ピエール=オーギュスト・ルノワール / 所蔵先名:クラーク美術館 / クレジット表記:Photo: Bridgeman Images / DNPartcom
作家名:ヨハネス・フェルメール / 所蔵先名:マウリッツハイス美術館 / クレジット表記:Photo: Bridgeman Images / DNPartcom
作家名:ピエール=オーギュスト・ルノワール / 所蔵先名:プーシキン美術館 / クレジット表記:Photo: Bridgeman Images / DNPartcom
作家名:ピエール=オーギュスト・ルノワール / 所蔵先名:ビュルレ・コレクション(チューリッヒ) / クレジット表記:Photo: Bridgeman Images / DNPartcom
作家名:フィンセント・ウィレム・ファン・ゴッホ / 所蔵先名:ニューヨーク近代美術館 / クレジット表記:Photo: Bridgeman Images / DNPartcom
作家名:ジャン=フランソワ・ミレー / 所蔵先名:オルセー美術館 / クレジット表記:Photo © Musée d’Orsay, Dist. GrandPalaisRmn / Patrice Schmidt /distributed by AMF-DNPartcom
作家名:歌川国芳
作家名:東洲斎写楽 / 所蔵先名:東京国立博物館 / クレジット表記:Image: TNM Image Archives
作家名:喜多川歌麿 / 所蔵先名:東京国立博物館 / クレジット表記:PImage: TNM Image Archives
今回の目玉プログラム、フラワーカーペットを巡りながらクイズに挑戦!全問正解するとイベント限定ノベルティ( 先着200名様 )をプレゼント♪ クイズの答えはすべてフラワーカーペットの絵柄の中に!ぜひチャレンジしてみてください!
近くのテントでパンフレットを入手しフラワーカーペットを見て各クイズの答えを記入しよう!(解答用のペンはそれぞれのフラワーカーペット付近のテントの解答コーナーに設置しています)
6問すべてに解答したら「大阪市庁舎前」もしくは「なんば広場」の受付テントへ!全問正解でノベルティと交換できます♪
クイズは上記受付時間にて解答できます。
大阪市庁舎前のフラワーカーペットでは花びらで作った最大の文章(生花)でギネス世界記録®に挑戦します。どんなフラワーカーペットになるのかお楽しみに!
なんば広場・道頓堀橋上のフラワーカーペットは当日飛び込み参加でフラワーカーペットの制作体験が行えます。簡単な作業で小さなお子様も参加可能です!
万博会場に夏展示される予定の「世界一大きな絵」を御堂筋で展示します!また御堂筋でも「世界一大きな絵」プロジェクトを開催、なんば広場で実際に絵を描ける体験コーナーも♪
イベント期間限定のフォトスポットが御堂筋の各所に出現!
撮影した御堂筋の写真と共に「#ArtWalk御堂筋」「#はじまる御堂筋」のハッシュタグをつけて投稿
各イベント会場に設置している二次元コードからアンケートに回答
方法1のSNS投稿画面、もしくは方法2のアンケート完了画面を腕章をつけたスタッフに見せてチャームをゲット!今回は御堂筋の「御」をプレゼント♪続きは夏・秋のイベントでゲット!
ワークショップで描いた自分の絵がAR技術でお空に浮かぶ!お子様の描いた絵を浮かべて撮影できるAR体験を身近に感じてみよう!自身のスマートフォンに保存も可能です。
耳を澄ますと御堂筋のシンボル、イチョウの音が聞こえるかも・・・!?
フラワーカーペットの下絵を使ったオリジナル塗り絵ができるアート体験コーナー!ポストカードは各フラワーカーペット展示場所で入手可能です。
難波エリアの方は11日(日)のみ